スポンサーサイト
ユニバーサルなPTT 合体編
こんにちは。
前回の続きでラジオとPTTを繋げていきたいと思います。

ラジオを加工しないと特小用のコネクターが邪魔で装着できません。
なので加工していきます!

まぁ加工といっても線が通るようにぶった斬りーするだけなのですが。。。


はい、ようやく本題。
リューターでサクッといきます。

サクッとイキ過ぎた?
まぁ大は小を兼ねるのでいいでしょう…

装着!!

おおおぉぉぉ!!
気分はマリタイム10PIN!!
そして!ついに!

創聖合体!!!
感無量であります。
しかし我が家には特小無線機が無いので通信できず…
来月の給料入ったら買います!(同じこと半年以上言ってる)
内容の薄い記事失礼しました 汗
前回の続きでラジオとPTTを繋げていきたいと思います。

ラジオを加工しないと特小用のコネクターが邪魔で装着できません。
なので加工していきます!
まぁ加工といっても線が通るようにぶった斬りーするだけなのですが。。。

画像の赤線の箇所をぶった斬るだけなのですが…
我が家のPRC-148にはトライス様のマリコ様が鎮座しておられるのですが、PTT変えるたびにマリコ様外すの面倒くさい…

おまけに上蓋はオートウエルドでガッチガチ!

ってな訳で急遽、新品のスパルタン製PRC-148ご降臨して頂きました!
我が家のPRC-148にはトライス様のマリコ様が鎮座しておられるのですが、PTT変えるたびにマリコ様外すの面倒くさい…


いつか、余裕ができたらデュアルラジオとかもしてみたいですね。

リューターでサクッといきます。

まぁ大は小を兼ねるのでいいでしょう…


気分はマリタイム10PIN!!
そして!ついに!

創聖合体!!!
感無量であります。
しかし我が家には特小無線機が無いので通信できず…
来月の給料入ったら買います!(同じこと半年以上言ってる)
内容の薄い記事失礼しました 汗
ユニバーサルなPTT
どうも、恐ろしく更新頻度が遅いです。。。

ででででーん!gks製レプリカ TEA ユニバーサルPTT!!
ヘッドセットとケーブルがセットになってるので、これさえあれば気分はOLD SCHOOL!!!

レッドウイングな方達をはじめ、この辺りの年代の装備では鉄板のPTTですね。
実物を持っている訳ではないですが、かなりよく出来ていると思います。

スイッチボックスは大陸メーカーTRI製
よく実物の形を再現できています。

コネクターは9PIN仕様。
ぱっと見、気分はもうマリタイムコネクターです!!
ただこのコネクター、オス側?が樹脂製なので強度がちょっと不安です…

芋虫コネクターはgks様オリジナルでこだわりを感じられる逸品!
たまらないでございます!

ヘッドセットはINVISIO M3sタイプがセットになっています。
骨伝導タイプのヘッドセットです。

それではラジオに組み込んでいきたいと思います。
我が家のラジオ。お馴染みスパルタン製のPRC-148です。
現在はトライスさんの実物PTT使用のマリコ様がついています。

ラジオ側に取り付けるコネクタは、こんな感じの配線になっています。

マリコ様には一旦ご退場いただき、ラジオの上蓋から配線を通していくのですが。。。
通らない。。。
次回、加工編!
To be continued.
先日、我が家に新たに支給された装備を軽くご紹介!

ヘッドセットとケーブルがセットになってるので、これさえあれば気分はOLD SCHOOL!!!

実物を持っている訳ではないですが、かなりよく出来ていると思います。
よく実物の形を再現できています。
ぱっと見、気分はもうマリタイムコネクターです!!
ただこのコネクター、オス側?が樹脂製なので強度がちょっと不安です…
心配しすぎだとは思いますが…
たまらないでございます!
骨伝導タイプのヘッドセットです。
我が家のラジオ。お馴染みスパルタン製のPRC-148です。
現在はトライスさんの実物PTT使用のマリコ様がついています。
通らない。。。
次回、加工編!
To be continued.
鉄砲紹介 その1
こんにちは
シボです!
初投稿からちょっと時間空いちゃいましたが、鉄砲紹介します!

なんのヘンテツもある東京マルイ製HK416でございます。
現在メインで使っている鉄砲です。

ASGK刻印とMADE IN JAPAN刻印は黒い接着剤で埋めてその上から黒で塗装しています。
素人施工のためボコボコですが、遠くから見れば目立たないのでオツケーです!

レイルはDAYTACのRAHGタイプ。
ちなみに黒いのは試験的に導入されたモデルらしく正式に納入されたのはDEのセラコートが施されているそうです。
ライトはM600Cのレプリカ。
M600B欲しい 泣

サイレンサーはPTSのM4-2000タイプになんちゃって焼け風塗装してあります。
先端にはPTS製ウィンドウブレーカー。

PEQはエレメントのLA-5。
軽くウェザリングしてあります。

光学機器は激安レプリカの551と3×マグニファイア。
安物なんで性能はアレなんですが、存在感はバッチリなんでまぁ良しとしてます。

ストックはマルイのクレーンストック。

ストック反対側。
ヘッドセットに干渉して塗装がガリガリに削れてしまってます…
だが!それがイイ!!
見て頂きありがとうございました!
シボです!
初投稿からちょっと時間空いちゃいましたが、鉄砲紹介します!

現在メインで使っている鉄砲です。
クライロンのカーキで塗装しています。

ロアフレーム
マルイHK416の悩みどころフレーム右側の刻印が無い…
この刻印は製造輸入表記の刻印で、大人の事情で入っていないのだとは思いますが結構大きいので無いと寂しい…
ということで鈴友様に入れて頂きました!

マルイHK416の悩みどころフレーム右側の刻印が無い…
この刻印は製造輸入表記の刻印で、大人の事情で入っていないのだとは思いますが結構大きいので無いと寂しい…
ということで鈴友様に入れて頂きました!

素人施工のためボコボコですが、遠くから見れば目立たないのでオツケーです!

ちなみに黒いのは試験的に導入されたモデルらしく正式に納入されたのはDEのセラコートが施されているそうです。
ライトはM600Cのレプリカ。
M600B欲しい 泣

先端にはPTS製ウィンドウブレーカー。

軽くウェザリングしてあります。

安物なんで性能はアレなんですが、存在感はバッチリなんでまぁ良しとしてます。

ET-1のセパレートタイプのリポを内臓して運用してます。

ヘッドセットに干渉して塗装がガリガリに削れてしまってます…
だが!それがイイ!!
見て頂きありがとうございました!