鉄砲紹介 その1
こんにちは
シボです!
初投稿からちょっと時間空いちゃいましたが、鉄砲紹介します!

なんのヘンテツもある東京マルイ製HK416でございます。
現在メインで使っている鉄砲です。

ASGK刻印とMADE IN JAPAN刻印は黒い接着剤で埋めてその上から黒で塗装しています。
素人施工のためボコボコですが、遠くから見れば目立たないのでオツケーです!

レイルはDAYTACのRAHGタイプ。
ちなみに黒いのは試験的に導入されたモデルらしく正式に納入されたのはDEのセラコートが施されているそうです。
ライトはM600Cのレプリカ。
M600B欲しい 泣

サイレンサーはPTSのM4-2000タイプになんちゃって焼け風塗装してあります。
先端にはPTS製ウィンドウブレーカー。

PEQはエレメントのLA-5。
軽くウェザリングしてあります。

光学機器は激安レプリカの551と3×マグニファイア。
安物なんで性能はアレなんですが、存在感はバッチリなんでまぁ良しとしてます。

ストックはマルイのクレーンストック。

ストック反対側。
ヘッドセットに干渉して塗装がガリガリに削れてしまってます…
だが!それがイイ!!
見て頂きありがとうございました!
シボです!
初投稿からちょっと時間空いちゃいましたが、鉄砲紹介します!

現在メインで使っている鉄砲です。
クライロンのカーキで塗装しています。

ロアフレーム
マルイHK416の悩みどころフレーム右側の刻印が無い…
この刻印は製造輸入表記の刻印で、大人の事情で入っていないのだとは思いますが結構大きいので無いと寂しい…
ということで鈴友様に入れて頂きました!

マルイHK416の悩みどころフレーム右側の刻印が無い…
この刻印は製造輸入表記の刻印で、大人の事情で入っていないのだとは思いますが結構大きいので無いと寂しい…
ということで鈴友様に入れて頂きました!

素人施工のためボコボコですが、遠くから見れば目立たないのでオツケーです!

ちなみに黒いのは試験的に導入されたモデルらしく正式に納入されたのはDEのセラコートが施されているそうです。
ライトはM600Cのレプリカ。
M600B欲しい 泣

先端にはPTS製ウィンドウブレーカー。

軽くウェザリングしてあります。

安物なんで性能はアレなんですが、存在感はバッチリなんでまぁ良しとしてます。

ET-1のセパレートタイプのリポを内臓して運用してます。

ヘッドセットに干渉して塗装がガリガリに削れてしまってます…
だが!それがイイ!!
見て頂きありがとうございました!
2015年08月02日 Posted by シボ
at 19:12
│Comments(1)
汚し、と言うか塗装ハゲがいい感じです
焼けもいい出来ですね